☆自分が産まれてきた原点を知ることで、
自分を大切に思えるようになります。
⇒自己肯定感が育まれます
☆自分の命も、他人の命も大切に扱うことが
できるようになります。
☆どんなことに気をつければ良いのか
防犯の知識が身につきます。
☆『性』の話は、とても大事なものという価値観
になります。
☆誤った情報に流されなくなります。
☆家庭内にタブーの話がなくなるので、
親子の絆が強くなります!
・パンツの教室の基礎
・日本の”性”の現状について
・子どもたちの心の仕組み。
~声かけのポイント~
・性教育カードの遊び方紹介
・防犯につながる重要ワードについて
・年齢別の反応について考える
・パンツの教室流 女の子の身体について
~それぞれの発達のタイミングで
親が取るべき対応~
・パンツの教室流 男の子の身体について
~それぞれの発達のタイミングで
親が取るべき対応~
Fさん(4才女子ママ)
性教育を何故早く教える必要性があるのか、どんな言葉をかけたら良いのか、
今までしっかり教えられた事が
無かったので興味深く
講座を受けさせていただきました。
自分の子供時代とは異なる情報も多く、
自分から情報を集めなければいけない
と感じました。
説明も分かりやすく、
時間があっという間に過ぎました。
Tさん(3才男子ママ)
自分が子どものころとは環境も異なり、
自分だけの知識では難しいと思いました。
特にSNSや、動画サイトは私の理解を
超えていることがショックでした。
性教育を家族で取り組むことの大切さを改めて感じています。
インストラクターのまつながさんの話し方が穏やかで、でも心に刺さりました。
受けるか迷っていたけど、受けて良かったです!
Мさん(4才女子ママ)
「性教育を通じて愛を伝える」という考え方は、目からウロコでした。
私の親は(時代もあったと思いますが)
極端に性に対して消極的で否定的だったので、相談したことも教えてもらったこともありませんでした。
今の子供たちは寂しさからSNSなどに居場所を求めること、無知で純粋な気持ちを利用する大人がいること。「私はどうしたらこの子を守れるんだろう」と不安になりましたが、まつながさんの話を聞いて「愛情を伝えることから始めよう」と思いました。
「性教育」に対しては不安しかなかったので、心が軽くなりました。
Kさん(9才男子ママ)
受講後、愛情を伝えたくて息子をぎゅーっと抱きしめました。
息子は少し戸惑っていましたが、毎日少しずつ性教育を通じて愛を伝えて、安心して相談してもらえる関係を築きたいと思います。
★防犯に関するアンテナが張るようになり、日常の生活の中でどのようなことに気を付ければよいのかなど小さいうちから具体的に話してあげられるようになった
★娘が性被害にあったとき、自分自身でやめて!と言うことが出来、親に話してくれたので対処をすることが出来た
★性に関する質問にうろたえることがなくなった
★娘のために・・・と思って始めた性教育でしたが、親の私自身の気持ちにも大きく変化が起こり、自身の母親との関係にも変化がありました
などなど・・・
数えきれないほどの変化がありました♡